信達福祉会
  • 営業時間 9:00~18:00

苦情解決委員会(平成29年度)

ホーム > 苦情解決委員会(平成29年度)

 平成29年7月11日、梁川ホームにおいて、平成29年度第1回苦情解決委員会を開催しました。千葉和彦弁護士(顧問)、苦情解決委員会第三者委員5名(所用で1名欠席)、各施設担当職員等29名が出席しました。

  はじめに、岡﨑康之理事長より第三者委員に委嘱状を交付しました。
  続いて、理事長から、「苦情解決制度は介護保険制度の施行に伴い福祉サービス利用者の権利を擁護することを目的に設けられた。お寄せいただくご意見をサービスの質の向上に反映させ、利用者等との信頼関係づくりや満足度の向上につなげたい」とあいさつがありました。

  続いて、佐藤常幸委員を委員長に選任、佐藤委員長が議長となり、まず平成28年度事業報告(各施設の苦情対応、各施設の苦情解決委員会の開催、身体拘束について、リスクマネジメント活動、事故発生状況等)を法人本部及び各施設担当者より報告しました。次に、平成29年度苦情解決委員会事業計画(含各施設リスクマネジメント活動計画)を審議し、委員会の開催ほか研修会への参加等、例年同様の活動を推進していくこととしました。

 また、昨年度の委員会の席上で指摘のあった「事故件数の増加に関する考察」「満足度調査概要」を説明、報告しました。

 おわりに、千葉和彦顧問(弁護士)から、「介護保険制度は、利用者あるいはご家族との契約が基礎となる。法人側は利用者の身体生命の安全を確保するという大きな義務があるということを念頭に置いて介護をしなければならない。さらには、一つひとつの行為にマニュアルがあるのか、どう活用しているのか等」の助言がありました。また、「看取り介護の事例で、ご家族から感謝の言葉をいただいたのはうれしいこと」とのお話をいただきました。

  今後も、ご利用者やご家族の皆様方に安心してご利用いただけるよう、職員一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

苦情解決委員会

千葉 和彦弁護士 社会福祉法人信達福祉会顧問

第三者委員 (平成29年4月1日~平成31年3月31日)

氏名 職名 住所・電話番号 担当施設
畑  善徳 人権擁護委員 〒969-1761
国見町大字藤田字堤下28
電話 024-585-2251
あつかし荘
髙橋  徹 人権擁護委員 〒969-1603
桑折町字上町73
電話 024-582-5226
あつかし荘
小野 英男 人権擁護委員 〒960-0722
伊達市梁川町八幡字江越15
電話 024-577-1355
梁川ホーム
桃井 文市 人権擁護委員 〒960-0717
伊達市梁川町向川原字新田61
電話 024-577-2682
梁川ホーム
佐藤 常幸 人権擁護委員 〒960-1406
川俣町大字鶴沢字鶴東52-3
電話 024-565-3165
川俣ホーム
遠藤貴美子 人権擁護委員 〒960-1444
川俣町字根本33
電話 090-4631-3551
川俣ホーム

苦情受付担当者並びに苦情解決責任者

(平成29年4月1日現在)

あつかし荘

事業所名 苦情受付担当者 苦情解決責任者
特別養護老人ホーム
あつかし荘
施設介護課長
奥川  浩美
園 長 岡﨑 照子
主任生活相談員
高橋   充
あつかし荘短期入所 施設介護課長
奥川  浩美
管理者 岡﨑 照子
主任生活相談員
高橋   充

梁川ホーム

事業所名 苦情受付担当者 苦情解決責任者
特別養護老人ホーム
梁川ホーム
施設介護課長
成尾   恵
園 長 佐藤 正紀
生活相談係長
大槻  麻美
梁川ホーム短期入所 在宅介護課長
石塚  勝弥
管理者 佐藤 正紀
短期入所係長
古川  正裕
梁川ホーム
デイサービスセンター
在宅介護課長
石塚  勝弥
所 長 佐藤 正紀
在宅介護課副課長
長根  泰弘
ケアハウス広瀬 在宅介護課長
石塚  勝弥
園 長 佐藤 正紀
ケアハウス係長
原田  高治
伊達市梁川地域
包括支援センター
在宅介護課長
石塚  勝弥
所 長 佐藤 正紀
包括支援係長
秋葉   望
梁川ホーム指定
居宅介護支援事業所
在宅介護課長
石塚  勝弥
所 長 佐藤 正紀
居宅介護係長
横山  有希

川俣ホーム

事業所名 苦情受付担当者 苦情解決責任者
特別養護老人ホーム
川俣ホーム
施設介護課長
大竹 百合子
園 長 鴫原  誠
生活相談係長
高橋  伸英
川俣ホーム短期入所 施設介護課長
大竹 百合子
管理者 鴫原  誠
生活相談係長
高橋  伸英
川俣ホーム
デイサービスセンター
施設介護課長
大竹 百合子
所 長 鴫原  誠
通所介護係長
佐藤 みゆき>